セブンイレブンから発売された「とろりんプリンラテ」レトロで可愛いパッケージに入った、プリン色の飲み物。見た目はプリンのようですが、乳飲料と書いてあるし、いったいどんなものなのでしょうか。
- とろりんプリンラテの値段やカロリーは?
- 飲むプリンってどんな感じ?
- 味や食感が気になる
とろりんプリンラテの値段は?
とろりんプリンラテの値段は税抜き208円、税込で224円。内容量が200gとたっぷりなので、「とろりんプリンラテ」はプリンとして考えるとかなりお手頃な価格。
飲み物として考えても、224円なら抵抗なく出せる金額。ただ飲み物として考えると、200gはあっという間に飲めてしまう量ではありますね。
とろりんプリンラテのカロリーは?

とろりんプリンラテのカロリーは341kclaとちょっと高め。気軽に飲めるカロリーではありませんが、他をセーブすれば気にならない程度ですね。
とろりんプリンラテは、プリンとして考えるとかなり大きめサイズ。そう考えるとこの高カロリーも仕方ないのでしょう。
とろりんプリンラテ「飲むプリン」ってどんな感じ?

とろりんプリンラテには「なめらか食感の飲むプリンラテです」とかかれているのですが、飲むプリンラテ?とはいったいどういったものなのでしょうか。
とろりんプリンラテの食感はほぼプリン
とろりんプリンラテはパッケージに「乳飲料」とかかれています。また販売されている場所も、飲みこのコーナー。扱いは完全に飲み物です。ただ、見た目はどうも飲み物っぽくないんですよね。
手にとるとわかりますが、液体ではなく固形。ぷるぷると柔らかい感じは伝わってきますが「これ飲み物なのか?」といった感じ。
さて、中がどうなっているのか開けてみましょう。

飲み物ということで、もう少し柔らかいイメージでしたが、思っていたよりもかなり固い。わかりやすくいうと、牛乳プリンくらい。普通にスプーンですくっても食べても良さそう。
実際にスプーンですくってみると意外としっかりしているのが分かります。 ただ、カップがたてに長いので、スプーンで食べるよりストローのほうが食べやすいですね。
固めですが、ストローで吸ってみると抵抗なく吸えるので、「とろりんプリンラテ」は間違いなく飲み物ではります。
デザート皿にあけて、プリンとして楽しむのも良さそうですよ。
とろりんプリンラテの味はほぼプリン
とろりんプリンラテの味は、ほぼプリン。どこがふつうのプリンと違うのか?と聞かれてもわからないくらい、「とろりんプリンラテ」はほぼプリンです。
きれいな黄色のプリンのそこには、ちょっと苦味が強いカラメルがたっぷり。この苦味強めのカラメルがとてもおいしいです。というか、このカラメルがあるからこそ、大量のプリンをやっつけられるといった感じでしょうか。
コップ一杯のプリンをごくごく飲むのってけっこう辛そうじゃないですか。甘いし、重たいし、飽きそう。でもこの「とろりんプリンラテ」はツルッと飲めちゃうんですよね。
とろりんプリンラテの販売地域は?
とろりんプリンラテの販売地域は公式ページによると
東北、関東、甲信越、北陸
となっております。全国展開かとおもいきや、限られた地域での販売。販売地域にお住いなら、一度試してみてはいかがでしょうか。
さいごに
まさに飲むプリンな「とろりんプリンラテ」スイーツ好き、プリン好きにはたまらない飲み物。また疲れて甘いものが欲しい時や、力が欲しい時に重宝しそうですね。
パッケージも可愛いので、スイーツ好きなお友達や同僚への手土産としても良さそう。わたしはさっそく、甘いもの好きの友人への手土産にしたら喜んでもらえました。とろりんプリンラテ、セブンイレブンで見かけたらぜひお試しくださいね。
セブンイレブンのプリン系スイーツは当たりが多いですが、その中でも特に話題になったのが「イタリアンプリンアイスバー」こちらも要チェック。
