ドラマ「岸辺露伴は動かない」でスタンドは実写化されない?ヘブンズ・ドア動画公開!

ヘブンズ・ドアの動画公開!岸辺露伴は動かない、スタンドは実写化されない?

「岸辺露伴は動かない」の実写ドラマが2020年12月28日から〜30日にかけてNHKで放送されます。

荒木飛呂彦が原作の「岸辺露伴は動かない」は「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品。ジョジョ本作よりも実写化しやすいと思われますが、

スタンド能力がどのように表現されるのか?

が気になるところ。

そこで今回は実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」ではスタンドがどうなるのか、予告動画と共にまとめました。

目次

「岸辺露伴は動かない」はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ作品

「岸辺露伴は動かない」は荒木飛呂彦原作の「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品です。

ジョジョの奇妙な冒険は、スタンド能力を使って戦うバトルがメインのマンガ。つまりスタンド能力がないと、話が成り立たちません。

「岸辺露伴が動かない」は岸辺露伴が遭遇した奇妙な体験や、奇妙な体験をした人物について語るストーリー。スタンド能力を使ったバトルメインの作品ではありません。

「岸辺露伴は動かない」はジョジョシリーズを読んだことがない方でも、気軽に楽しめる作品なのです。

スタンドとは?

原作者の荒木飛呂彦先生によると「スタンド」とは超能力を目に見えるかたちで表現したものなのだそう。

「スタンド」とは「パワーを持った像(ヴィジョン)」であり、持ち主の傍に出現してさまざまな超常的能力を発揮し、他人を攻撃したり持ち主を守ったりする守護霊のような存在である。その姿は人間に似たものから動物や怪物のようなもの、果ては無機物まで千差万別である

引用:[wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/スタンド_(ジョジョの奇妙な冒険)

またスタンドを見ることができるのは、スタンド使いのみという設定も。

マンガの中ではスタンドが具現化されて描かれており、アニメシリーズや実写映画でも同じように描かれていました。


ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章

 

スタンドは実在するものではないため、マンガのように忠実に再現することは厳しいでしょう。そのため。実写化を心配する声も。

https://twitter.com/DX87895175/status/1336610098546757634?ref_src=twsrc%5Etfw

実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」で、岸辺露伴のスタンド「ヘブンズ・ドア」はどのように表現されるのでしょうか?

ドラマ「岸辺露伴は動かない」でスタンドは実写化されない?ヘブンズ・ドア動画公開!

実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」の公式動画では、高橋一生さん演じる岸辺露伴が、スタンドを使う場面も描かれています。

https://twitter.com/nhk_dramas/status/1335807572482383873?ref_src=twsrc%5Etfw

動画の中で「ヘブンズ・ドア」の能力を使う岸辺露伴。そして対象が本にされる姿。これはなかなか再現率が高い!

この動画を見る限りでは、ドラマ「岸辺露伴は動かない」ではスタンドの能力のみ実写化され、具現化されたスタンド自体は描かれていないようです。

ただ、スタンドの描写がないことには違和感なし。対象が本にされる姿はグロテスクなほど高い再現率。これはドラマも期待してしまいますね。

https://twitter.com/nature_furidam/status/1335977960453537796?ref_src=twsrc%5Etfw

岸辺露伴のスタンド「ヘブンズ・ドア」の能力は?

岸辺露伴はジョジョの第4部に登場する、杜王町に住む漫画家でありスタンド使い。スタンドである「ヘブンズ・ドア」の能力は、対象(人、ある程度の知能を持った動物や幽霊)を本にする能力。

くわしく説明すると

  • ヘブンズ・ドアの能力を受けると、顔など身体の一部が本のようなページになる
  • 本のようなページには対象が記憶している「人生の体験」が書かれている
  • 相手の記憶や情報を読んだり、ページに情報を書き込んで相手の行動や記憶を操れる
  • 本にされると動きづらくなり、気を失うこともある

などなど。

岸辺露伴のスタンドは、使い方によっては相手の全てを支配できるほど強力なものなのです。

ただ「岸辺露伴は動かない」シリーズは世にも奇妙な物語的なストーリーで、スタンドが中心のバトルものではありません。岸辺露伴がスタンドを使う場面は、ストーリーの中で解決できない事態になった時だけ。

「岸辺露伴は動かない」を分かりやすく説明すると、超能力を持った人物が主人公の”世にも奇妙な物語”といったところでしょうか。

ちなみにスタンドは、スタンド能力を持っているものにしか見えない設定。ドラマ「岸辺露伴が動かない」でスタンドが実写化されていなくても、違和感なしです。

実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」はジョジョシリーズを初めて見る方でも、楽しめる作品ではないでしょうか。

高橋一生が演じる岸辺露伴はあり?

ドラマ「岸辺露伴は動かない」のスペシャル企画として、公開された動画「高橋一生は動かない」

「岸辺露伴は動かない」が実写ドラマ化すると発表された時には、肯定的な意見よりも

  • 高橋一生が岸辺露伴は何か違う
  • 微妙すぎる
  • 他の人にやってもらいたい

などなどの否定的な意見が目立ちました。

あわせて読みたい
高橋一生の岸辺露伴は微妙?ファンの推しは三浦春馬・伊勢谷友介・窪田正孝の3人 「岸辺露伴は動かない」がNHKによって実写ドラマ化!12月28日から3夜連続で放送されます。ジョジョや荒木飛呂彦ファンにとって衝撃のニュースですよね。主演の岸辺露伴...

しかし、今回公開されたドラマ「岸辺露伴は動かない」動画を見た感想は

  • 岸辺露伴っぽい
  • なぜか似ている
  • 素晴らしい

などなど、肯定的な意見がとても多い印象です。

別に似てるわけじゃないんだ、でもなんか分からんけど露伴っぽさが出てるんだよなぁ

引用:Youtube

見た目も似てない 普段の私生活も似ていない 何もかも似ていない

なのに何故彼はこんなにも彼に似ているのだろうか。

引用:Youtube

似ても無いし似せてもないし、似せようとも思ってなさそうだけど、漫画の実写なんてこれでいいんだよって納得させられる何かが既にある

引用:Youtube

もちろん、高橋一生が岸辺露伴は違うでしょ!という意見も少なくありません。

ただ、今回の実写ドラマは「岸辺露伴は動かない」の世界観がかなり忠実に再現されています。岸辺露伴役が受け入れられなくても、世界観は楽しめるのではないでしょうか?

まとめ

今回は、ドラマ「岸辺露伴は動かない」でスタンドが実写化されないのか?について、ヘブンズ・ドアを発動する動画とともにまとめました。

ジョジョファンとして期待するのはやはり、ジョジョの世界観をどれくらい表現しているか。ではないでしょうか。

好みはあると思いますが、ドラマ「岸辺露伴は動かない」の動画を見る限りでは、なかなか良い雰囲気が出ているなと感じます。心配だったスタンドの表現もうまいことやっているなと、感心するレベル。

年末のドラマ放送前に「岸辺露伴は動かない」をしっかりおさらいしておくのも良さそうですね。

あわせて読みたい
高橋一生の岸辺露伴は微妙?ファンの推しは三浦春馬・伊勢谷友介・窪田正孝の3人 「岸辺露伴は動かない」がNHKによって実写ドラマ化!12月28日から3夜連続で放送されます。ジョジョや荒木飛呂彦ファンにとって衝撃のニュースですよね。主演の岸辺露伴...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次