10月1日に一般人の男性との結婚を報告した、石原さとみさん。まだ挙式などは未定のようですが「石原さとみのウェディング姿を見たい!」という声が続出。
しかし、石原さとみさんのウェディングドレス姿が見れない可能性も。また一般的なチャペルでの結婚式も行わないとか。
そこで
- どうしてウェディングドレス姿が見られないの?
- チャペルで式をあげないのはなぜ?
- どんな結婚式をするの?
- 挙式する場所はどこ?
など、石原さとみさんの結婚について気になることを調べました。
どうして石原さとみのウェディングドレス姿が見れないの?
石原さとみさんの結婚の報告をうけて「ウェディング姿が見たい!」と話題なっています。
しかし、石原さとみさんのウェディングドレス姿が見れない可能性が。
石原さとみさんも旦那さまも創価学会
石原さとみさんも、今回結婚される旦那さまも創価学会員ではないかといわれています。もしそれが本当なら、石原さとみさんの挙式は創価学会式になる可能性が高いといえるでしょう。

創価学会式の挙式において、ウェディングドレスを着てはいけないという決まりはないそうです。ただ、創価学会の挙式でウェディングドレスを着る可能性は低いといえます。
では創価学会式の挙式とはどんなものなのでしょうか。
石原さとみがチャペルで結婚式をあげないのはなぜ?
結婚式といえば、まっさきにチャペルを思い描きますよね。しかし、創価学会は日蓮系の新興宗教。基本的にそれ以外の宗教は認めらていないため、キリスト教式のチャペルでの式や、神社などで行われる神前式。お寺などで行う仏前式などはNGなのです。
創価学会の結婚式は、会館か人前式で行うのが基本で創価学会の会館で行うのが一般的なようです。結婚式場ではなく、会館にある畳の広間で式を行うんだとか。
創価学会の会館はどんなところ?
創価学会での挙式は、御本尊様が御安置されている大広間で行われることが一般的。大広間といっても、結婚式場のような場所ではなく、畳だったりとその地域の会館によって異なるようです。
式場は基本的にはその地域の会館になると思います。ご本尊が御安置されている畳の大広間です。畳じゃないとこもあるかもですが。
引用 Yahoo!知恵袋
式も新郎新婦を囲むのではなく、御本尊様を囲むかたちで行われるそうです。いわゆるチャペルでの結婚式とはだいぶ雰囲気が違うでしょうね。
創価学会の結婚式の流れ

創価学会の結婚式では、一般的な結婚式とは違う流れがあります。
会館で行われる結婚式 ①皆で勤行・唱題を行う ※ご友人参加で勤行を知らない方は、それを見守る。 ※非学会員の方の場合だと珍しい場面ですが、非常に厳粛な空気になり、二人で歩むこれからの人生の誓願の祈りであり、とても意義深い瞬間です。
三三九度をする 三三九度は婚礼時のおめでたい固めの盃として、日本の共食信仰に基づいて夫婦および両家の魂の共有・共通化をはかる擬制行為のこと。 男女が同じ酒を飲み交わすというもので、初めに女性が三度、次に男性が三度、最後に女性が三度の合計九度飲む。古代中国の陰陽に由来する儀式で、陽の数である三や九が用いられた。
②指輪の交換
③創価学会幹部より励ましの言葉
④題目三唱
⑤親族での写真撮影
⑥新郎新婦を参加者全員の拍手で見送る。
以上です。 ※食事会や二次会見たいなのは、別の会場で行います。
引用ahoo!知恵袋
創価学会員で結婚式の司会をしたという方によると
- ① 皆で勤行・唱題を行う・三三九度をする
- ② 指輪の交換
- ③ 創価学会幹部より励ましの言葉
- ④ 題目三唱
- ⑤ 親族での写真撮影
- ⑥ 新郎新婦を参加者全員の拍手で見送る
一般的な結婚式にはないような作法がいくつもありますね。
また創価学会式の挙式では、ほとんどお金がかからないそうです。まず会館を使うので式場代がかかりません。さらに、司会やスタッフなども、学会員のボランティアで行われるとか。
有名な芸能人は、莫大なお金をかけて華やかな結婚式を行なうイメージがありますよね。しかし石原さとみさんの場合は、とても質素な式になるのかもしれません。
石原さとみさんが華やかな式でウェディングドレスを着る姿が見られないのは、ちょっと寂しいですね。
石原さとみが挙式する場所はどこ?
石原さとみさんが創価学会式の結婚式をするとなると、挙式する場所は創価学会の会館となります。では、具体的な場所はどこなのでしょうか?
創価学会の都内の会館
創価学会の会館は全国各地にいくつも存在します。石原さとみさんが創価式の挙式をするのでれば、おそらく都内のどこかの会館ではないでしょうか。
結婚式を創価学会の会館でしたい時は、儀典部と言う創価学会の部署があるのでそこに依頼をします。
引用ahoo!知恵袋
具体的にどこの会館で挙式が可能なのかは分かりませんが、会館で挙式する場合はごく身近な人だけでやるはず。となると、大きな会館である必要もなくなりますね。都内の会館で挙式する場合は、ひっそりと行うのではないでしょうか。
創価学会のハワイの会館
海外での挙式に人気のハワイ。ハワイにも創価学会の会館があり、創価学会式の挙式が可能。石原さとみさんはハワイの創価学会の会館で挙式する可能性があります。


国内の創価学会の会館でウェディングドレスを着るのは違和感がありますが、ハワイならウェディングドレス姿でもおかしくありませんね。石原さとみさんがハワイで挙式をするなら、ウェディングドレス姿も期待できるかもしれませんね。
さいごに
今回は石原さとみさんがウェディングドレスを着ないのか?またどんな式をするのかを詳しく調べました。
実際にどのような挙式になるのかは分かりませんが、石原さとみさんの場合はファンが期待するような、華やかな式は行わないのではと考えています。
ファンとしては少し残念ではありますが、石原さとみさんが幸せならそれが一番です。まだ挙式などは未定ということですが、今後どうなるのか温かく見守りたいですね。