タスク管理アプリ「trello」での個人情報漏洩が炎上しています。
Trelloから流出している個人情報は
- 就活生の不採用の理由
- 住所や電話番号など
- 顔写真
- 免許証の画像
- 銀行の口座番号
などなど、公開されてはいけないもの多数。
そこで今回は、Trello個人情報漏洩の原因と言われる「公開設定」について。また気になる自分の個人情報が流出していないか確認する方法についてまとめました。
TwitterでTrello個人情報漏洩が炎上
2021年4月5日から6日の朝にかけて、TwitterでTrello個人情報漏洩が炎上しました。
炎上のキッカケは、あるツイッタラーさんのツイート。

タスク管理アプリ「Trello」にて就活生の情報を管理する企業が、謝って情報を公開設定に
引用:Twitter
企業が就活生などの個人情報漏洩
企業が「Trello」で、管理している就活生などの個人情報を漏洩している事実は大問題です。
Trello個人情報漏洩の炎上に気づいて、非公開にした企業もあるようですが、いまだに情報を公開したままの企業も。
今後、企業がどのように対応するのか、個人情報が公開されてしまった個人がどう出るかが気になるところですね。
誰でも「Trello」で公開された個人情報が閲覧できる
また今回のTrello個人情報漏洩が炎上は、誰でも「Trello」で公開された個人情報を閲覧できることが世間に知れ渡ってしまった点が、大きな問題です。
しかも、現在も公開されたままの情報があるようなのです。今後、Trelloで公開されている情報が悪用された場合、大きな問題に発展しそうですね。
Trello個人情報漏洩は以前から
Trello個人情報漏洩は今始まったことではなく、以前から。
タスク管理アプリ「Trello」の公開設定を公開にしている人の情報は、第三者がいつでも見られる状態であったようですね。
Trello個人情報漏洩の原因は公開設定!
Trello個人情報漏洩の原因は公開設定。
Trelloから個人情報漏洩したと言われていますが、Trelloを使用している個人や企業が、投稿している内容を自らネット上に公開していたというのが事実です。
どういったことなのかくわしく見ていきましょう。
Trelloのプライバシーポリシー
まずタスク管理アプリ「Trello」のプライバシーポリシーを見てみましょう。
Trelloのプライバシーポリシーには、Trelloのサービスに投稿されたコンテンツが、ネット上に公開され、不特定多数の人物に検索される可能性があることが書かれています。
Bitbucketリポジトリ、Trelloボードなど、サービスの一部の側面を公開できることに注意してください。
つまり、そのスペースに投稿されたコンテンツ(あなたに関する情報を含む)は、公開され、インデックスに登録され、検索で返される可能性があります。
検索エンジンの結果。特定のサービスプロパティがサービス内から公開されているかどうかを確認するか、関連する管理者に連絡することで確認できます。
つまりTrelloの個人情報漏洩は、利用者の落ち度ということになりますね。
問題は、個人や企業が、自分ではなく他人の個人情報を公開していた場合。これは完全に個人情報漏洩といえそうです。
公開設定のデフォルトは非公開設定
タスク管理アプリ「Trello」の公開設定のデフォルトは非公開設定のようです。
そのため、非公開設定のまま使用していれば、個人情報が漏洩することはありません。
ただし、デフォルト非公開設定は有料プランのみのようですね。
無料版はデフォルトが公開
タスク管理アプリ「Trello」の無料版は、デフォルトが公開設定とのこと。
今回、個人情報が漏洩してしまった利用者の多くは、無料版をデフォルト設定のまま使用していたのかもしれません。
トレロのこの仕様、2年前くらいに気づいてひっそり遊んだことがありますw無料版だとデフォルトが全体公開という仕様なんですよね
— 逆張りさん@裏垢の裏垢 (@minaoji1) April 6, 2021
勝手に公開設定になっていた?
タスク管理アプリ「Trello」が買っていに公開設定になっていたのかは分かりません。
ただ、明らかに公開したらまずい情報が公開されすぎている事実を見ると。何らかの表紙に「非公開」が「公開」となってしまった可能性もありそうですね。
また、どこまでが公開されるのか把握していないケースもありそうです。
Trelloの利用者は、設定が非公開になっているか、一度確認してみましょう。
タスク管理アプリTrelloで漏洩した個人情報の内容
今回のタスク管理アプリ「Trello」で漏洩した個人情報の内容にはさまざまなものがあります。


興味本位で見てしまいましたが、応募者の履歴書や自己PRもアクセス可能な状態でした… 住所や出身大学も全部見れる…
引用:Twitter
メアドも電話番号も郵便番号も住所も載ってる
引用:Twitter
学生の携帯まで載ってるやん
引用:Twitter
施設入居者のクレジットカードだかキャッシュカードだかの暗証番号とかも見れる状態らしい。
引用:Twitter
このTrello個人情報漏洩の怖いところは、Trelloを利用していなくても、第三者が個人情報を漏洩している可能性があること。
自分の個人情報が漏洩していないか確認するにはどうすれば良いのでしょうか?
Trelloで自分の個人情報流出していないか確認する方法
Trelloで自分の個人情報が流出していないか確認する方法は、GoogleやYahoo!などの検索ツールで「site:trello.com 自分の名前」と検索することです。
検索して何もでなければ安心ですが、自分の個人情報が出てきてしまった場合は、すぐに情報を公開している利用者(企業など)に削除依頼をしたほうが良さそうですね。
Trello個人情報漏洩の原因は公開設定!まとめ
今回は「Trello個人情報漏洩の原因は公開設定!自分の情報流出の確認方法は?」として、Trelloの個人情報漏洩の原因である公開設定について、また自分の個人情報が流出していないか確認する方法についてまとめました。
タスク管理アプリTrello(トレロ)は便利と評判のアプリです。ただ、便利なアプリは使い方に十分気をつけなければなりませんね。