コムドットは5人のYouTuberユニットで、登録者数200万人を超える超有名YouTuberです。
あやなんの誕生日パーティーの路上喫煙。そして、地元コンビニでの屋外騒音パーティーが報道され、迷惑系YouTuberとしても有名になってしまったコムドット。
コムドットのことを知らない人から見たら、ただの半グレ集団かもしれません。
しかし、コムドットの人気は絶大で、不祥事を起こしても「一生応援する!」というファンが多く存在します。
コムドットは、なぜここまで人気なのでしょうか?
そこで今回は人気YouTuberコムドットが人気になった理由は何なのか?くわしく調べました。
コムドットが人気になった理由は?なぜ人気なの?
コムドットが人気の理由は何なのか?なぜ人気なのか?と疑問に感じる人は多く、Twitterにも多くの声が上がっています。
コムドットって名前は何回も聞いたことあるけどなんで人気なの?
— MrFS(fuji改めツナマヨ) (@mrfs_fuji) September 15, 2021
全然観たことない
コムドットの動画見たけどなんであそこまで人気なの?マジでわからん
— りーとりーと@フォロバ100% (@xi_xx10) September 16, 2021
コムドットがなんで人気なのかいくら分析しても分からないので俺には才能ない。
— テレス (@TLS_telles) September 14, 2021
YouTuberコムドットが人気の理由とはいったい何なのでしょうか?
コムドットが人気になった5つの理由!
コムドットが人気になった5つの理由とは何なのでしょうか?
くわしく調べたところ、コムドットが人気になった理由は、YouTubeでの精力的な活動に加え、コムドットの地元ノリと顔(外見)が受け入れられたことが判明しました。
コムドットが人気になった主な理由はこの5つ。
- 顔(外見)
- 炎上商法
- 地元ノリ
- 毎日動画を投稿
- コラボ
また、コムドットが人気になったキッカケはTikTokに投稿した動画がバズったことです。
そこから人火が付き、人気YouTuberへと成長していったようですね。
ではくわしく見ていきましょう。
TikTokの「ラファエル野球拳」がバズりブレイク
コムドットが人気になったキッカケは、TikTokに投稿した「ラファエル野球拳」の動画がバズったこと。そこからコムドットはブレイクしています。
バズったのは「YouTuberラファエルが言いそうな偏見を順番に言っていく」というyouTubeの動画の切り抜き動画。
@com.youtuber 過去の偏見集めたら無双だったwwwww ##コムドット ##コムドットしか勝たん ##ラファエル野球拳
♬ オリジナル楽曲 – コムドット【更生しました】 – コムドット【日本を獲るYouTuber】
このTikTokの投稿がバズり、コムドットのチャンネルの登録者数が増えたようですね。
また、「ラファエル野球拳」はコムドットの定番ネタで、YouTubeにもいくつも動画が投稿されています。
それだけTikTokに投稿した「ラファエル野球拳」の反応が良かったのでしょうね。
ただ、TikTokの動画がバズっただけでは登録者200万人を超える人気YouTuberにはなれません。
コムドットが人気になった理由は、顔や炎上商法に加えYouTuberとして精力的に活動しているからです。
顔(外見)が良い
コムドットが人気になった理由のひとつは、顔(外見)が良いことです。
顔や外見の好みは人それぞれですが、コムドットのメンバーたちは「顔だけで売れた」と言われるほど、メンバー全員が整った顔立ちをしています。

確かにみなさん整った顔立ちをしていますよね。
またそれぞれ個性がありながらも、良い雰囲気を持っているなという印象です。
見た目が全てと言われるほど、顔や外見は大切な要素ですよね。
特にYouTubeなどで顔出ししている人は、見た目が大きく影響します。
整った顔や外見を持っているほうが、より多くの人に受け入れられることは間違いありません。
顔や外見は生まれ持っているものでしょ?という意見もあるようですが、コムドットのメンバーたちは身だしなみにかなり気を遣っている模様。
YouTubeにもメンバーたちが「垢抜けた方法」をいくつも投稿されているのです。
もしかすると、戦略的にファン層に刺さるような外見を意識しているのかもしれませんね。
さらに、コムドットは世間から「顔だけでここまで来ている」などとも言われています。
コムドットが顔だけでここまで来てると勘違いしてる方へ
— コムドット やまと (@comyamato0515) April 8, 2021
「本質を捉えるセンスがない」
視聴者ならまだしもクリエイターでそう思ってる人がいるなら全くもって分析が足りてないし、「売れる」ということの根幹を外してる
俺らは常に人の予想の枠を飛び越える集団
隙がなくて我ながら恐ろしい
コムドットのことを顔だけの集団って言ってる人、あんぱんのパンの部分しか食べてないのと一緒だなぁと思う
— コムドット やまと (@comyamato0515) May 24, 2020
あんまで食べてもらえるように頑張ろう
顔だけで人気YouTuberになったわけではないとしても、コムドットメンバーの「顔(外見)が良い」が人気の理由であることは間違いなさそうです。
炎上商法
コムドットが人気になった理由のひとつとして、「炎上商法」は外せません。
コムドットのメンバーたちは、野外コンビニパーティーなど意図しない不祥事でも炎上しています。
しかし、明らかに「炎上商法」を狙っているのでは?という行動も少なくありません。
例えば、リーダーのやまとさんの尖ったツイートはアンチを刺激しながらも、多くの注目を集めています。
【宣戦布告】
— コムドット やまと (@comyamato0515) December 9, 2020
全YouTuberに告ぐ
コムドットが通るから道をあけろ
俺らが日本を獲る pic.twitter.com/iUVpaFA8zP
ずっとバズってれば実力でしょ?
— コムドット やまと (@comyamato0515) August 17, 2021
もしこの世にイケメン罪って罪があったら俺は確実に無期懲役になるな
— コムドット やまと (@comyamato0515) May 24, 2021
「お前何言ってるの?」的なことをサラリと言ってのける、やまとさん。かなり過激な発言をしていますよね。
炎上商法はアンチも増えますが、より熱くなるファンも少なくありません。そして何より、注目されたことによって新規顧客を獲得できます。
ちなみにリーダーのやまとさんは超高学歴で頭の回転も早い人物。炎上することも計算した上で、尖った発言をしているのかもしれませんね。
コムドットは
- 緊急事態宣言下での大人数ノーマスク飲み会(2021年3月)
- あやなん誕生日パーティーで路上喫煙(2021年6月)
- 深夜にコンビニで騒ぎ警察沙汰(2021年9月)
などの不祥事でもたびたび炎上しています。
狙ったわけではないと思いますが、この炎上でもコムドットは確実にファンを獲得。
あやなん誕生日パーティーの路上喫煙が明らかになったあと、コムドットのYouTube登録者数がいっきに減りましたが、その後しっかりと登録者数が伸びています。
炎上商法は、アンチが増えるものの、知名度は確実に上がります。
このようなことから、「炎上商法」はコムドットが人気になった理由のひとつであることは間違いありません、
地元ノリ
コムドットが人気になった理由のひとつは、地元ノリです。
【地元ノリを全国へ】
— コムドット やまと (@comyamato0515) April 1, 2021
俺は深夜コンビニでダベったり、朝まで将来の話したり、昔の動画見て死ぬほど笑ったりできる地元が大好きで、そのノリを全国に轟かすためにYouTubeやってる
どんなにコケてもこいつらが笑ってくれるから俺は無敵でいれる
このノリをレペゼンして必ず日本を獲る pic.twitter.com/nqlNaLP6wA
「地元ノリを全国に」というスローガンをかかげ、YouTubeで活動しているコムドット。
コムドットのメンバー5人は実際に地元の仲間で、中学校や高校も一緒。YouTubeでも地元の仲間同士の素のやりとりを見せており、その様子が一部の層にウケているのです。
世間では「イキッた学生のようなノリ」「半グレ集団のノリ」などとも言われていますが、飾らないノリに共感する人も多いようですね。
なぜ受け入れられるのか?何が良いのか?など批判的な意見が多い地元ノリですが、コムドットの人気は「地元ノリ」があるからこそなのです。
毎日YouTube動画を投稿
コムドットが人気になった理由のひとつは、毎日YouTube動画を投稿していることです。
コムドットは基本的に毎日20:30に動画を投稿。時期によっては1日2回動画を投稿していました。
YouTuberとして動画を投稿し続けることは、人気YouTuberになるために必要不可欠な要素です。
毎日YouTube動画を投稿するとなると、生活はYouTube中心に。撮影して、投稿して、次のネタを考えて…。かなりハードな毎日になりそうですね。
コムドットのメンバーたちは、軽い気持ちでYouTuberになった訳ではなく、人気YouTuberになるため、自分たちの全てをかけて動画を投稿しているのでしょう。
毎日YouTube動画を投稿し続けることは、コムドットが人気になった大きな理由といえるでしょう。
コラボしすぎ!と言われるほどコラボしてる
コムドットが人気になった理由のひとつは、「コラボしすぎ!」と言われるほど、他のYouTuberとコラボをしていることです。
コムドットの最近のコラボの多さ見てるとレペゼン地球と同じくらいの勢いと凄さを感じるな
— 山中大城 (@i1b7aHMW7H3pNCH) April 3, 2021
コムドットとコラボすれば再生数伸びるだろって思ってるYouTuber多すぎて涙出てくる
— ちゃんつー (@2Channn) August 29, 2021
コムドットがコラボしているYouTuberは「はじめしゃちょー」「カジサック」など多数。
かなり多くのYOuTuber達とコラボしているコムドット。精力的にコラボしているのは、全国を獲るための戦略のひとつなのでしょう。
YouTuber同士のコラボは、自分たちのファンだけでなく、コラボ相手のファンが動画を見てくれるキッカケに。
そこから自分たちのファンになってくれることもあるため、非常にメリットが大きいのです。
たくさんコラボすれば良いというわけではありませんが、コラボをしたほうが新しいファンを獲得する可能性は高くなりそうですよね。
近頃はコラボのし過ぎで、既存ファンからは不満が出ているようですが、コラボレーションはコムドットが人気になった理由のひとつといえるでしょう。
コムドットが人気になった理由が分からない
コムドットが人気になった理由についてまとめましたが、それを見てもあまりピンと来ないというのが一般的な感覚かもしれません。
なんでコムドット人気なのかまじで分からん
— RISA (@RISA030814) September 14, 2021
なんでコムドット人気なんだ?
— ひ (@eitztrs) September 14, 2021
なんでコムドットって人気あるの???本当にわからん
— ☁️ (@aniyexutu) September 14, 2021
というのも、コムドットはごく一部の層に人気なだけで、アンチも多く存在するからです。
一部の層に人気がある
コムドットが人気になった理由が分からないと言われるのは、一部の層に人気があるからです。
コムドットが多くのファンから指示される人気YouTuberであることは間違いありませんが、あくまで一部の層に人気があるだけ。
そもそも万人ウケするYouTuberは存在しません。コムドットのメンバーたちもそれを理解した上で、ファン層をターゲットにしてYouTube動画を更新し続けているのかもしれませんね。
知名度が高くなり、アンチが増えた
コムドットが人気になった理由が分からないと言われるのは、知名度が高くなり、アンチが増えたというのもあります。
どんなYouTuberにもアンチは存在しますが、知名度が高いほどアンチも増える傾向に。
また、コムドットは炎上で知名度が上がっているため、アンチが増えやすい傾向に。
ただ、世間からどう言われようと、コムドットのYouTubeチャンネルの登録者数やファンの多さから、人気YouTuberであることは間違いありません。
戦略的かつ精力的に活動を続けるYouTubeコムドット。これからもたびたび炎上しつつ、確実にファンを増やして行くのではないでしょうか。
コムドットが人気になった理由は顔と炎上商法!まとめ
今回は「コムドットが人気になった理由は顔と炎上商法!TikTokラファエル野球拳でブレイク」として、YouTuberコムドットが人気になった5つの理由についてまとめました。
コムドットが人気になったキッカケは、TikTokの動画がバズったことですが、ここまで登録者数が伸びている理由は
- 顔(外見)
- 炎上商法
- 地元ノリ
- 毎日動画を投稿
- 数多くのコラボ
などの5つ。
コムドットが人気になったのは、このような戦略的かつ精力的な活動の結果といえます。
数多くの炎上によって一部からは嫌われているものの、ファンから絶大な人気を得ているコムドット。今後もさらに活動の場が広がっていくかもしれませんね。


